第19回 寒蘭展 ~その幽玄なる美と香り~

開催期間
2023年11月23日(木祝)~26日(日) 9:00~17:00 ※26日(日)は16:30まで
場所
本館 映像ホール、五台山ロビー、和室
南園 土佐寒蘭センター
内容
高知の秋を代表するカンランは、牧野富太郎博士が学名を付け、園芸植物として高知県でめざましい発展を遂げてきました。本展では、県内の愛蘭会会員が丹精込めて栽培し、こだわりの蘭鉢に植えられたカンランを、歴史的銘花から人気の品種まで一堂に展示します。カンランの幽玄かつ端正な姿と、ふくよかな香りが醸し出す独特の風情を、ぜひご堪能ください。

栽培教室「初心者のためのカンランづくり」
【日時】11月25日(土) 14:00~16:00
【場所】本館 アトリエ実習室
【講師】牧野植物園職員
【定員】30名
【参加費】無料 ※別途入園料必要
【お申し込みについて】
・申込/事前予約制。ホームページでのみ受け付け
・受付/10月4日(水)9:00~ 先着順、定員に達し次第受付終了
    ※電話やFAX、窓口での受け付けは行いません。あらかじめご了承ください。
共催
土佐愛蘭会、土佐香南愛蘭会、日本寒蘭会、高知県立牧野植物園
備考
●牧野植物園へはJR高知駅発の周遊観光バス「MY遊バス」をご利用ください。
●9月2日(土)〜12月3日(日)の期間の土日祝日は、無料臨時駐車場+無料シャトルバス(1時間に1本)をご利用いただけます。お車でお越しの際は、ご利用ください。
●駐車場の混雑が予想されます。駐車場の混雑状況の最新情報は、当ホームページでご確認ください。

●イベントの内容を変更または中止させていただく場合があります。ご来園の際は最新情報を当ホームページでご確認ください。
第19回 寒蘭展( 1036kb)

 一覧へ戻る