夜間開園 桜の宵
- 開催期間
- 2025年3月28日(金)、29日(土) 17:00〜20:00 (最終入園19:30) ※雨天決行、荒天中止
- 場所
-
南園、温室
※16:30以降は中門(植物研究交流センター3階)よりご入園ください - 内容
-
牧野富太郎博士は大の桜好きとして知られ、生前には「わが国で世界に対して誇るに足る第一の植物はさくらである」と語っています。
博士の意志を引き継ぎ、野生種・園芸品種を含めておよそ40種類、200本以上ものさまざまな桜を植栽している牧野植物園。エドヒガン’紅枝垂’など見ごろを迎えた植物をライトアップします。夜に浮かび上がる春の花木の美しさや音楽を堪能できる夜間開園です。
●音楽演奏
【日時】3月28日(金) 、29日(土) ①14:00~、②18:00~、③19:00~ 各回30分程度
【場所】南園 特設ステージ ※雨天時は植物研究交流センター1階に変更
【出演】高知県三曲協会(箏、尺八の演奏)
●ワークショップ
➀桜の花のバスソルト手づくり体験
【日時】3月28日(金) 16:30~19:30 ※当日受付・参加費無料
【場所】植物研究交流センター 1階 キッズラボ
【講師】松田医薬品株式会社
②桜のブレンドティーづくり
【日時】3月29日(土) 16:30~19:30 ※当日受付・参加費無料
【場所】植物研究交流センター 1階 キッズラボ
【講師】柿谷奈穂子
※桜の宵の開催期間中、植物研究交流センター3階のショップおよびレストランの営業時間を延長します。
・レストランC.L.GARDEN 19:30まで(O.S 19:00)
・牧野ミュージアムショップ サクラ 20:00まで
【JR高知駅発着の無料シャトルバスを運行】
3月28日(金)・ 29日(土)はJR高知駅(北口)発着の無料シャトルバスを始発16:30から30分毎に運行します(最終は、JR高知駅19:00発、植物園20:10発)。植物園駐車場の混雑緩和のため、こちらもぜひご利用ください。
【詳細はこちら】
- 「桜の宵」チラシ( 597kb)