高知出身の植物学者 牧野富太郎博士は、
今年で生誕160年を迎えました。
牧野植物園では
たくさんのイベントをご用意して
皆さまをお待ちしています。
植物に囲まれて、博士の植物への思いにふれて、
きっと特別な1日になるはず。

植物分類学者 牧野富太郎(1862-1957)
これほど"好き"を貫き通した人はいただろうか。
植物を心から愛し、
生涯の目的に「植物研究」を掲げ
どんな困難にも負けない不屈の精神で
日本の植物相の解明に挑み続けた94年。

-
牧野富太郎の生涯
常設展示では、牧野博士の生涯を4つの時代に分け、遺品や貴重な資料とあわせて業績や人柄を紹介しています。
-
牧野蔵
牧野博士が描いた植物図は昭和35(1960)年に高知県に寄贈され、牧野富太郎記念館 本館にある牧野文庫に収蔵されています。牧野蔵では、牧野博士自らが描いた植物図と採集した植物標本を厳選して紹介しています。
牧野博士のオリジナル資料を展示しているのは牧野蔵だけです。 -
展示館シアター
臨場感あふれる4Kシアターで、牧野博士が描いた植物図の世界を覗いてみませんか。 「牧野富太郎が描く植物の巧みなしくみ」(13分)など、植物の世界を体感し、知識を深めることができる4本の映像作品を上映しています。
-
展示館中庭・牧野博士ゆかりの植物
牧野博士が命名した植物や植物図に描いた植物など、牧野博士ゆかりの植物約250種類を植栽しています。水盤や水生植物を植栽した水鉢を配し、ウッドデッキから眺める中庭の景色はまるで絵画のようです。

高知県立牧野植物園
高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰する植物園。
牧野博士ゆかりの植物など、3,000種類以上が四季を彩る。
-
開園時間
9:00~17:00(最終入園16:30) -
休園日
年末年始 12/27~1/1
メンテナンス休園あり -
入園料
一般730円 (高校生以下無料)
団体630円 (20名以上)
年間入園券2,930円(1年間有効のフリーパス)
※身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・戦傷病者手帳・被爆者健康手帳所持者と介護者1名および高知市・高知県長寿手帳所持者は無料。
-
交通案内
はりまや橋から車で約20分。
高知自動車道「高知IC」から一般道で約20分。
高知自動車道「高知JCT」経由、東部自動車道「高知南IC」から約15分。
高知龍馬空港から東部自動車道経由で約25分。
※道路案内板の「五台山」または「牧野植物園」「竹林寺」を目指してお越しください。
改修工事による駐車場大幅減のため植物園駐車場の混雑が予想されます。【高知新港 臨時駐車場+シャトルバス(30分毎運行)】の利用にご協力をお願いいたします。