更新情報2024年08月09日

見ごろの植物を更新しました

メジロホオズキ

メジロホオズキ

コガンピ

コガンピ

タムラソウ

タムラソウ

キツネノカミソリ

キツネノカミソリ

サガリバナ

サガリバナ

スダレギボウシ

スダレギボウシ

メジロホオズキ
コガンピ
タムラソウ
キツネノカミソリ
サガリバナ
スダレギボウシ

土佐の植物生態園では、メジロホオズキ(ナス科)が目の覚めるような赤色の果実を実らせています。国内では紀伊半島、四国、九州、琉球の海岸近くに生育します。赤い果実は上を向き、まるでガクのお盆に乗っているかのようです。ガクは軟毛が密に生え、深く10裂する特徴的な姿をしているので、他の種類との見分けは容易です。

こんこん山広場や南園などでは、コガンピ(ジンチョウゲ科)が白色の花を密に咲かせています。和紙の原料になることで有名なガンピに近縁ですが、本種の繊維はガンピよりも弱く、和紙の原料に用いることはありません。ジンチョウゲ科の多くの種は明瞭な幹や枝がありますが、本種は枝というより茎に近い見た目で、冬には地表に近い部分を残してほとんどが枯れこみます。

南園の蛇紋岩植生園では、タムラソウ(キク科)が紅紫色の花を咲かせています。草原に生え、花はアザミの仲間に見間違うほどよく似ていますが、花をよく観察してみてください。本種のめしべは先端が左右に大きく二又し反曲する点が多くのアザミの仲間と異なります。また、アザミにつきもののトゲが葉になく、触っても痛くありません。

温室では9/1(日)まで食虫植物展を開催中です。ハエトリグサやウツボカズラなど魅惑の食虫植物たちをご覧ください。

見ごろの植物

「園内では〇月ごろ、どんな花が見られるの?」
過去の「見ごろの植物」を1年分アップしました。ご来園の参考に、ぜひご活用ください。

↓↓↓↓
見ごろのカレンダー

 一覧へ戻る